FXトラリピの2020年10月運用実績を振り返ります。
夏枯れ相場明けに加え、アメリカ大統領選挙前ということもあってか、9月に比べボラリティがでました~。
10月前半は加ドル/円がひさびさ80円台回復。81円台を期待しましたがその後は下がってしまい月末には77円台まで下落。
売りで仕掛けているユーロ/円は何度か急落がありまずまずの利益でした。
異種通貨ペア(加ドル/円の買とユーロ/円の売)の両建ての分散効果ありです。
10月から新たに豪ドル/NZドル(オージーキウイ)も追加しました。
豪ドル/NZドルは両建ての設定なので、毎週安定した利益でした。
実現損益の合計は以下となりました!
合計 51,675円
※先月に比べて +21,905円
現在運用している加ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/NZドルとをそれぞれ簡単に分析してみました。
よかったらこれからのトラリピ運用の参考にしてみてください。
運用実績

私は現在加ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/NZドルの三つの通貨ペアを運用しています。
三つの通貨ペア合計の10月運用実績は以下です。
実現損益 51,675円
実現損益累計 1,150,228円 ※2019年6月~
利回り(年換算) 18.85%


加ドル/円
運用ポリシー
売買 | 買い |
---|---|
設定レンジ | 77円~89円(12円幅) |
トラップ本数 | 130本 |
利益幅 | 700円 |
決裁トレール | ON |
ロスカットレート | 65円 |
必要な運用資金 | 201万円 |
運用実績
実現損益 | 12,967円 |
---|---|
決裁回数 | 22回 |
1回あたりの平均利益 | 589円 |
利回り(年換算) | 21.52% |


ユーロ/円
運用ポリシー
売買 | 売り |
---|---|
設定レンジ | 115円~127円(12円幅) |
トラップ本数 | 120本 |
利益幅 | 600円 |
決裁トレール | ON |
ロスカットレート | 140円 |
必要な運用資金 | 304万円 |
運用実績
実現損益 | 29,929円 |
---|---|
決裁回数 | 30回 |
1回あたりの平均利益 | 998円 |
利回り(年換算) | 16.78% |


なぜ加ドル/円(買)とユーロ/円(売)の2通貨ペア運用か?
加ドル/円は買い、ユーロ/円は売りで設定しています。
下図を見てわかるように、加ドル/円とユーロ/円は過去チャートの形がよく似ています。
どちらかの通貨ペアが上昇トレンドになれば、もう片方の通貨ペアも上昇することが多く、
どちらかの通貨ペアが下降トレンドになれば、もう片方の通貨ペアも下落することが多いです。
そのため、実現損益は相場全体が上昇トレンドなら「加ドル/円>ユーロ/円」、下落トレンドなら「加ドル/円<ユーロ/円」となっています。
つまり、設定したレンジ内であれば、上昇トレンドでも下降トレンドでも利益を獲得する戦略です。
また、大きなショック相場ではほぼ全ての通貨が暴落する場合のリスクヘッジも期待できると考えています。

豪ドル/NZドル
10月より新たに豪ドル/NZドルの通貨ペアをトラリピに追加しました。
運用ポリシー
売買 | 売り |
---|---|
設定レンジ | 1.04~1.13NZドル ※11/8時点では1.04~1.10NZドル |
トラップ本数 | 60本 |
利益幅 | 5NZドル |
決裁トレール | OFF |
ロスカットレート | 1.15NZドル |
必要な運用資金 | 53万円 |
売買 | 買い |
---|---|
設定レンジ | 1.01~1.10NZドル ※11/8時点では1.04~1.10NZドル |
トラップ本数 | 60本 |
利益幅 | 5NZドル |
決裁トレール | OFF |
ロスカットレート | 0.99NZドル |
必要な運用資金 | 51万円 |
以下は2015/9/14~2020/9/26までの約5年間の日足チャートから、どの価格レンジに推移していたかの割合を整理しました。
1.04~1.10ドルのレンジに83%の確立で推移しています。
よって、このレンジを両建に設定しました。


運用実績
実現損益 | 8,779円 |
---|---|
決裁回数 | 20回 |
1回あたりの平均利益 | 439円 |
利回り(年換算) | - |
分析結果

10月の運用結果を振り返ります。観点は以下です。
- 相場観
- 相場と実現損益との関係性
- 利益幅の妥当性
- 決済トレールの有効性
加ドル/円

10月は前半80円台回復しましたが、その後は緩やかなすべり台相場でしたね。
高低差も少なく、平均0.512円。
決済トレールは有効とは言えなかったですね。
10/5 – 10/9 #トラリピ #加ドル円 運用実績です❗️
ひさびさ80円台回復しましたね📈
まだまだ大量のポジション保有😅
今週は81円台にトライ、そして大きくブレイクして欲しいものです📈💹📈💹📈💹✅成立回数:14回
✅確定損益:7,997円
✅為替推移:79.170円~80.545円
✅高低差 :1.345円 pic.twitter.com/PNVqtMX8Tr— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 11, 2020
10/12 – 10/16 #トラリピ #加ドル円 運用実績です。
81円台期待したけど失速😅
先週溜まってたトレールポジションが一回だけ決済😌
のんびりと我慢ですね💤✅成立回数:1回
✅確定損益:1,278円
✅為替推移:79.483円~80.535円
✅高低差 :1.052円 (日平均 0.422円) pic.twitter.com/IHNBqwoU6m— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 18, 2020
10/19 – 10/23 #トラリピ #加ドル円 🇨🇦🇯🇵運用実績です。
先週に比べ少し高低差あり📈📉
決済は5回、少し買いポジションも充電😜
あと一週間、10月大荒れを期待して我慢😅✅成立回数:5回
✅確定損益:2,300円
✅為替推移:79.416円~80.46円
✅高低差 :1.044円 (日平均 0.518円) pic.twitter.com/sUwPLNp2ff— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 24, 2020
10/26 – 10/30 #トラリピ #加ドル円 🇨🇦🇯🇵運用実績です。
高低差はあるけど下降トレンドで決済0回😕
気絶中😴
米大統領選後の大荒れに大期待📉📈📉📈📈📈✅成立回数:0回
✅確定損益:0円😕
✅為替推移:77.927~79.705円
✅高低差 :1.778円 (日平均 0.573円) pic.twitter.com/kDgOZEnb6U— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 31, 2020
口座開設はこちらから
ユーロ/円

月前半は緩やかな上昇トレンドでしたが、中旬以降何度か急落があり利益がでました。
こんな時は決済トレールはありがたいですね。
10/12 – 10/16の #トラリピ #ユーロ円 運用実績です。
ユーロ/円は下落トレンド📉
ショートレンジの利益がでました❗️
決済トレールはオン😜✅成立回数:6回
✅確定損益:4,992円💹 (832円/成立回数)
✅為替推移:123.02円~124.865円
✅高低差 :1.845円 (日平均 0.597円) pic.twitter.com/XkccEVaDYJ— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 18, 2020
10/19 – 10/23の #トラリピ #ユーロ円 🇪🇺🇯🇵運用実績です。
今週は上昇タイミングで買い裁量(4,545円)😜
買いスワップが気になるから早めに決済😅✅成立回数:4回
✅確定損益:6,303円💹 (買い裁量4,545円含む)
✅為替推移:123.343円~124.957円
✅高低差 :1.674円 (日平均 0.817円) pic.twitter.com/waJdzuv7Tz— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 24, 2020
10/26 – 10/31の #トラリピ #ユーロ円 🇪🇺🇯🇵運用実績です。
今週は急落タイミングで利益がでました😀
🇪🇺🇯🇵ってよく急落📉があるから売り&決済トレールオンはやめられません😜✅成立回数:16回
✅確定損益:17,688円💹
✅為替推移:121.591円~124.153円
✅高低差 :2.562円😲 pic.twitter.com/uoHubmpPq9— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 31, 2020
豪ドル/NZドル
10/12 – 10/16 #トラリピ #オージーキウイ 運用実績です。
遅ればせながらスモールスタートしました~😀
そして初決済㊗️✅成立回数:8回
✅確定損益:3,898円
✅為替推移:1.069ドル~1.085ドル
✅高低差 :0.016ドル (日平均 0.005ドル) pic.twitter.com/lqyDis8dgS— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 18, 2020
10/19 – 10/23 #トラリピ #オージーキウイ 👴🥝運用実績です。
狭いレンジの両建運用なので、緩く下がって少し決済😁
買いポジは充電💤✅成立回数:5回
✅確定損益:2,436円
✅為替推移:1.06473ドル~1.07284ドル
✅高低差 :0.008ドル (日平均 0.004ドル) pic.twitter.com/hGBkfh8iR4— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 24, 2020
10/26 – 10/30 #トラリピ #オージーキウイ 👴🥝運用実績です。
緩い下降トレンドが続いていますね📉
両建📈📉運用なので安定して利益がでています😁
もっと下がったら買トラップ増やそうかな😜✅成立回数:7回
✅確定損益:2,445円💹
✅為替推移:1.05977~1.06745ドル
✅高低差 :0.00768ドル pic.twitter.com/BhnNk3mBRv— べっくん@豊かな未来へ・安全安心コツコツ投資家 (@bekkun_com) October 31, 2020
今後の運用方針

加ドル/円もユーロ/円も設定変更の予定はありません。
利益幅も現状のまま。決済トレール も有効のままで様子見します。
豪ドル/NZドルは両建てのレンジに設定を追加する予定です。
それでは今月もトラリピ運用を楽しみましょう!
口座開設はこちらから



