FXトラリピの2020年8月運用実績を振り返ります。
コロナショック以降、為替相場はボラリティが低い状況が続いていますね。
8月 は 7月 に比べて多少動きがありました。
買いで仕掛けているCAD/JPYは上昇トレンド。
売りで仕掛けているEUR/JPYも緩い上昇トレンド。
実現損益は以下となりました!
合計 58,424円
※先月に比べて+30,048円
現在運用しているCAD/JPYとEUR/JPYとをそれぞれ簡単に分析してみました。
よかったらこれからのトラリピ運用の参考にしてみてください。
8月はトラリピに新機能が追加されましたね。トラリピレンジマップ。
各通貨ペア毎に、みんながどこのレンジにトラリピを仕掛けているかの分布(割合)が一目でわかります。

詳細は こちら の記事にまとめましたのでよかったらご覧ください。

運用実績

私は現在CAD/JPYとEUR/JPYの二つの通貨ペアを運用しています。
二つの通貨ペア合計の8月運用実績は以下です。
実現損益 58,424円
実現損益累計 1,012,860円 ※2019年6月~
利回り/年 17.39%


CAD/JPY
運用ポリシー
売買 | 買い(ロング) |
---|---|
設定レンジ | 72円~89円(17円幅) |
トラップ本数 | 170本(0.1円毎) |
利益幅 | 700円 |
決裁トレール | ON |
ロスカットレート | 65円 |
必要な運用資金 | 307万円 |
※上記運用ポリシーの考え方などの詳細は こちら でまとめています。
運用実績
実現損益 | 58,424円 |
---|---|
決裁回数 | 65回 |
1回あたりの平均利益 | 899円 |
利回り(年換算) | 15.34% |


EUR/JPY
運用ポリシー
売買 | 売り(ショート) |
---|---|
設定レンジ | 115円~124円(9円幅) |
トラップ本数 | 90本(0.1円毎) |
利益幅 | 600円 |
決裁トレール | ON |
ロスカットレート | 140円 |
必要な運用資金 | 235万円 |
※上記運用ポリシーの考え方などの詳細は こちら でまとめています。
運用実績
実現損益 | 0円 |
---|---|
決裁回数 | 0回 |
1回あたりの平均利益 | 0円 |
利回り(年換算) | 21.26% |


なぜCAD/JPY(買)とEUR/JPY(売)の2通貨ペア運用か?
CAD/JPYは買い、EUR/JPYは売りで設定しています。
下図を見てわかるように、CAD/JPYとEUR/JPYは過去チャートの形がよく似ています。
どちらかの通貨ペアが上昇トレンドになれば、もう片方の通貨ペアも上昇することが多く、
どちらかの通貨ペアが下降トレンドになれば、もう片方の通貨ペアも下落することが多いです。
そのため、実現損益は相場全体が上昇トレンドなら「CAD/JPY>EUR/JPY」、下降トレンドなら「CAD/JPY<EUR/JPY」となっています。
つまり、設定したレンジ内であれば、上昇トレンドでも下降トレンドでも利益を獲得する戦略です。
また、大きなショック相場ではほぼ全ての通貨が暴落する場合のリスクヘッジも期待できると考えています。

分析結果

8月の運用結果を振り返ります。観点は以下です。
- 相場観
- 相場と実現損益との関係性
- 利益幅の妥当性
- 決済トレールの有効性
CAD/JPY

① 7月末から8月中旬にかけて上昇トレンドが継続したことにより、37,788円の利益獲得。1回の成立あたり平均859円の利益。利益幅設定は700円なので決済トレールは効果があったと考えられます。
②8月中旬はしばらくヨコヨコの調整相場が続きました。
③8月後半は再度上昇トレンドにより、20,636円の利益獲得。1回の成立あたり平均983円の利益。決済トレールは効果があったと考えられます。
8月全体でみると成立回数は65回。1回あたり平均899円の利益でした。

高低差は79円台で最小0.43円でした。
今後ボラリティが低い相場が継続する場合、一時的に利益幅を少なく(決済トレールなしで400円の利幅)設定変更することも検討していきたいと思います。
口座開設はこちらから
EUR/JPY

①7月から継続して緩やかな上昇トレンドでした。売り設定としており、さらに設定レンジを外れてしまったので、今月は利益0です。^^;
9月も下降トレンドがないようなら、設定レンジを拡張する予定です。

高低差は124円台で最小0.80円でした。利益幅は現状(0.60円)のままとします。
今後の運用方針

CAD/JPY設定変更の予定はありません。
利益幅も現状のまま。決済トレール も有効のままで様子見します。
EUR/JPYは下降トレンドがなさそうなら設定レンジを見直します。
具体的には、115円~125円 → 115円~127円
それでは今月もトラリピ運用を楽しみましょう!
口座開設はこちらから



お得なキャンペーン
